豆腐作り

今日のサイエンスクラブ(通常)では、食物と栄養について。
前回(栄養について)の復習をした後、豆腐作りに挑戦したとの事。

帰宅したゆうの手には、紙コップに入った豆腐が…。
にがりを抜くため、30分ほど水に浸して実食です

見た目は通り、もそっとした食感と味。
木綿豆腐に近い感じでした。
豆腐をつくっちゃうなんて、やるね。

Edison(エジソン)~バーコードで動かす~

今日はプロ・テック倶楽部「はじめてのプログラミング」の第1回目でした。
2020年?からプログラミングも小学校で必修化されるということで、プログラミングへの興味が…。
英語といい、まったくもって最近の小学生は忙しいものです。
(親もね…)

サイエンス倶楽部は、幼稚園年中から続けていますが、人気とテレビなどでも紹介されることが増えたせいか、
次第にその規模を大きくしてきています。
最初は通常クラスだけだったのが、特別野外実習やイベント、そしてオプションクラスと…当初、1か月1回の通学が今じゃ4回です。
も~いやっ

“Edison(エジソン)~バーコードで動かす~” の続きを読む

マイ・スプーンを作る

サイエンス倶楽部で、マイ・スプーンを作りました。
アルミニウムの筒をトンテントンテン叩いて叩いて…スプーンの形に。

アルミニウム製のスプーンは、熱伝導率に優れており、アイスクリームを食べるのにとてもいいのだとか。
逆に、スープなどの温度が高いものはNG。
持ち手が熱くなってしまい大変なんだそうです。

“マイ・スプーンを作る” の続きを読む

CD審査通過

今年、初チャレンジの「ピアノ・ミュージックフェスティバル」。
CD審査を通り、本選に出れることになりました。
といっても、B判定…

まぁ、結果よりもチャレンジすることに重きを置いているので、そこは気にしな~い。
判定結果を踏まえて、より上手になるように励んでくれるのを願うのみです。

“CD審査通過” の続きを読む

募金活動

昨日はガールスカウト。
赤い羽根共同募金でした。

朝、バッタバタした中でゆうは集合場所に。
ママはこの後、外壁塗装の引き渡しの為に家をえいこらと片付け。
バッタバタの中、営業さんを迎えたのでした。

営業さんから支払方法や保証期間についての説明を受け、作業報告書もいただいたら終了です。
最後、家の周りを掃き掃除していってくれました。

“募金活動” の続きを読む