本日は、町内会の定例会。
午前中はピアノで、発表会が近い事もあり、アンサンブルの練習もかねて15分延長でした。
帰宅後、連絡帳を見てみると…
「ほぼ仕上がっているので、発表会まで体調を崩さずお過ごしください」
との事。
ほぼ、ということなので、まだまだ頑張らないとダメですね。
大丈夫かいな…
彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
そして、午後は定例会!
今月から、新班長さんです。
時間通りに来て、いつも通り打ち合わせ。
で、新班長さんたちがやってきてスタートです。
はじめてという事もあり、なんだか空気が…硬い!
会長がこれからの町内会の在り方ややり方などをお話。
そして、集金の話と次回定例会について、また一斉大掃除や草むしりなどの話になりました。
…
…
…
草むしり!?
草むしりなんてやるんだぁ~…
途中から参加しているので、なんだかわからない事ばかり。
やっぱり、やらないとわからないものなんだぁと改めて思いました。
庶務なので、定例会が終わると会長&会計さんに回覧板で回す議事録内容の確認をして終了です。
会議時間は30分。
まぁ、毎度やることは決まっていますから、これくらいなのかな。
とりあえず、3月のクソ忙しい仕事は終わり、あとはちょこちょこと行事が入ってくるのを裁くだけ。
4月と5月は何をするのかとかまえていましたが、町内一斉清掃と草むしり、防災点検と判明。
どうか、予定(習い事)とかぶらないようにお願いしたいものです。
まじできついよ~((((´=д=`))))) ブルブル
さぁ…
水曜日に向けて、議事録と古紙回収の準備をしないとね。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ