まずは国立科学博物館

今日はあいにくの雨。
でも、がんばって上野の東京国立博物館で開催中の「運慶展」に行ってきました。
午後からは晴れるという予報を信じて!!

ちなみに、ゆうは行く気満々
雨でも、どんと来いです。

さて、気になる「運慶展」ですが、公式Twitterで混雑状態がリアルタイムで更新されているので、それを見ながらの行動になります。

“まずは国立科学博物館” の続きを読む

Edison(エジソン)~バーコードで動かす~

今日はプロ・テック倶楽部「はじめてのプログラミング」の第1回目でした。
2020年?からプログラミングも小学校で必修化されるということで、プログラミングへの興味が…。
英語といい、まったくもって最近の小学生は忙しいものです。
(親もね…)

サイエンス倶楽部は、幼稚園年中から続けていますが、人気とテレビなどでも紹介されることが増えたせいか、
次第にその規模を大きくしてきています。
最初は通常クラスだけだったのが、特別野外実習やイベント、そしてオプションクラスと…当初、1か月1回の通学が今じゃ4回です。
も~いやっ

“Edison(エジソン)~バーコードで動かす~” の続きを読む

マイ・スプーンを作る

サイエンス倶楽部で、マイ・スプーンを作りました。
アルミニウムの筒をトンテントンテン叩いて叩いて…スプーンの形に。

アルミニウム製のスプーンは、熱伝導率に優れており、アイスクリームを食べるのにとてもいいのだとか。
逆に、スープなどの温度が高いものはNG。
持ち手が熱くなってしまい大変なんだそうです。

“マイ・スプーンを作る” の続きを読む

娘からパパへ…

今日は遠足。
昨夜なかなか準備せず、テレビばかり見ている状態。
やっと準備を始めたのは11時と…もう寝る時間じゃないですか

ママはブチ切れながら
「遠足で使う赤いバンダナ、ちゃんと出しておきなさいよ」
と怒りながらいう始末。
これだけはしっかりと出しておかないと、絶対に朝、大変な事態になることがわかっていましたので…。

“娘からパパへ…” の続きを読む

CD審査通過

今年、初チャレンジの「ピアノ・ミュージックフェスティバル」。
CD審査を通り、本選に出れることになりました。
といっても、B判定…

まぁ、結果よりもチャレンジすることに重きを置いているので、そこは気にしな~い。
判定結果を踏まえて、より上手になるように励んでくれるのを願うのみです。

“CD審査通過” の続きを読む