てんびんで計ってみる

朝食を食べた後、
「あっ!あれをしないと」
と、いそいそと動き始めたパパ。

何をするのかと見ていたら、お雛様を出していました。
ゆうも嬉々として、並べるのを手伝っています。

「おひなさま、こっち向きじゃテレビがみれないよ」
大丈夫です。
見ませんから。

そして午前中はピアノに行き、午後はサイエンス。
今日はパパと一緒にいきました。

たまには、ママも家にいたい…

今日のサイエンスでは「てんびん」を使って実験でした。

“てんびんで計ってみる” の続きを読む

色相環&色を造る

造形クラブに迎えに行くと、ゆうがせっせとほうきを持って掃除をしていました。
作業が終わり、ママがまだ来ていない時は、掃除をお手伝いしているようです。
偉いなぁ~Σd(ゝ∀・)

でも、ママが来たのを知ると、ほうきをぽいっと放棄!?
だめだなぁ~( 。-ω-)
ちゃんと集めたゴミを捨てなさいよ。

今日は大きな画用紙2枚分の作品ができていました。

1枚目は、色相環。

まず3枚の紙に三原色の赤青黄の絵具を塗り、乾燥させます。
次に、赤青黄の絵具のうち2色だけを混色して紙に塗ります。

“色相環&色を造る” の続きを読む

シンキングデー

本日はスカウト会館でシンキングデー。

車で向かうと、ガールスカウトの子たちがわらわらと大勢歩いているのに遭遇。
近隣の車が停められそうなポイントも、ほぼ埋まっています。

ゆうをぽいっと会館内に入れると、すたたーと退却。
邪魔になりますので…。

そして、約2時間後にお迎え。
今日は早いな!!

2年前に参加した時は大きな体育館を借りてやっていたのですが、今回はスカウト会館でとちょっと小規模。
親の見学もないので、何をやったのか不明。

でも、他の団と楽しく過ごした事は確かなようです。
手作りのミニほうきとメッセージカードをもらっていました。

かわいいなぁ~。
これは自分でも作ってみたい(→∀←人)

“シンキングデー” の続きを読む

ドキドキ!バレンタインデー

職場でも、この季節になると話題になるバレンタインデー。
私らママにとっては、恐怖の季節として
「また来たよ…」
ってな感じです。

正直、面倒で憂鬱なイベントです。
若いころはキャッキャウフフ(´∀`*)だったけど…

なぜなら、バレンタインデーの為のお菓子作りに駆り出されるから!
買い物、菓子作り、ラッピング…
今の世代は本命よりも友チョコの方に力を注いでいるらしく、皆さん、1クラス分は作ってそうな規模。
せっかくの休みもチョコレートに染まりそうな勢いです。

“ドキドキ!バレンタインデー” の続きを読む