2日続けてサイエンス。
本日はプログラミング教室で、午前中です。
終わった後、そのままみなとみらいにある「東芝みなとみらい技術館」に行ってきました。
この日は、「科学捜査の秘密」という体験型イベントが開催されていました。
「スーパーくだん 盗難事件」「九段街ヒルズ」「九段町小学校 誘拐事件」「九段町交差点 交通事故」と期間限定でおこなわれており、この日やっていたのは交通事故案件。
タブレットを操作手帳に、自分で考えながらの捜査体験ができるというものでした。
残念ながら整理券はなくなってしまったのでできませんでしたが、体験型展示コーナーで指紋鑑定ができました。
ちなみに、ママもゆうも「渦状紋」でした( ̄▼ ̄*)
館内は、1階に航空宇宙ゾーン、海洋ゾーン、交通・輸送ゾーン、キッズグラウンドとあります。
好きな子にはたまらないのではないでしょうか。
操縦体験ができたり、床から天井まで使った映像でわかりやすく展示されており、なかなか興味深くおもしろく勉強できるところでした。

2階はイベント空間をはじめ、環境・エネルギーゾーン、トゥモロースクリーン、サイエンスプラザ、ハンズ・オブ・コーナーなど…ちょっと小難しい感じに。
環境に興味を持つようになったらいい感じのところです。

2時間ほど堪能して退館。
まだゆうには難しい部分もあり、人も多かったのでそこまで長居はできませんでした。
なによりも、荷物が…コインロッカーの数が少なくて、荷物が預けられないのはつらかった。
見てらんないです()´д`()
次回は、荷物が少なくて済む夏かな。
あと、ゆうが環境エネルギーに興味をもつようになったらかな。