サイエンス倶楽部で、マイ・スプーンを作りました。
アルミニウムの筒をトンテントンテン叩いて叩いて…スプーンの形に。
アルミニウム製のスプーンは、熱伝導率に優れており、アイスクリームを食べるのにとてもいいのだとか。
逆に、スープなどの温度が高いものはNG。
持ち手が熱くなってしまい大変なんだそうです。
サイエンス倶楽部で、マイ・スプーンを作りました。
アルミニウムの筒をトンテントンテン叩いて叩いて…スプーンの形に。
アルミニウム製のスプーンは、熱伝導率に優れており、アイスクリームを食べるのにとてもいいのだとか。
逆に、スープなどの温度が高いものはNG。
持ち手が熱くなってしまい大変なんだそうです。
今日は遠足。
昨夜なかなか準備せず、テレビばかり見ている状態。
やっと準備を始めたのは11時と…もう寝る時間じゃないですか
ママはブチ切れながら
「遠足で使う赤いバンダナ、ちゃんと出しておきなさいよ」
と怒りながらいう始末。
これだけはしっかりと出しておかないと、絶対に朝、大変な事態になることがわかっていましたので…。
今年、初チャレンジの「ピアノ・ミュージックフェスティバル」。
CD審査を通り、本選に出れることになりました。
といっても、B判定…
まぁ、結果よりもチャレンジすることに重きを置いているので、そこは気にしな~い。
判定結果を踏まえて、より上手になるように励んでくれるのを願うのみです。
今日はサイエンス倶楽部のイベントを午前中に受け、午後から弘明寺で御朱印をいただいてきました。
京急線「弘明寺」から、転がるような急坂を下ると、商店街の近くにありました。
弘明寺は横浜最古のお寺で、大政奉還のゴタゴタで一時は無住職となる時期もあったものの、明治34年に渡辺寛玉師が住職に就任して復興。
御本尊である十一面観世音菩薩立像は国指定重要文化財であり、金剛力士像(仁王像)は横浜市指定有形文化財になっています。
小田原城に行ってきました。
とてもきれいになっており、ゆうは初めて訪れるお城にびっくり(?)していました。
お城の中は、北条氏の歴史がたくさんの展示物が。
ミニシアターで小学生でもわかりやすく解説してくれているところもあり、これは頭の動きが鈍くなっていたママにも大変助かりました。