総持寺で修行

昨日は、総持寺でおこなわれた子供向け体験イベントに参加してきました。
写経、座禅、そして掃除といったメニュー。

ゆうは、最初は渋っていましたが、ママの命令でしぶしぶ連行。
でも、最近読んでいるマンガ「雪花の虎」にでてくる、主人公がお寺に預けられるシーンを話すと、ちょっと興味を持っていました。

総持寺はとても広い境内で、どの建物のとても立派な作りでした。
丸坊主に修行僧の方など、ゆうはマンガに出てくる修行僧とイメージを重ねている様子。

だだっ広い広間に通されて、そこでまずは説明。
一休さんのお話など、興味深いお話を聞きました。

そして、写経。
とはいっても、ぬり絵。
何パターンか用意されており、好きなのを選んで塗っていきます。
ちなみに、イラストはやっぱりのお坊さん系。

次に座禅となるのですが、今度は会場を別に移動。
ここから先は見学できませんので、ママは境内をプラプラしつつ、駐車場横の休憩所でコーヒータイムです。

12時過ぎに解散となり、迎え行きます。
最初に訪れた建物の入り口で待っていると、ゆうは他の子どもたちと一緒に満足そうに歩いてきました。

入口の大福様の頭とお腹、耳をなでなでし、一礼して駅へと向かいます。
ゆうにどうだったと聞くと、
「また来年来てもいいよ( ´◡` )」
と、案外楽しくやっていてようです。
来年は、(パパと)1泊のお寺お泊り会に参加してもいいかもね~

 

お昼を食べて、駅でちょこっと買い物。
バーゲンで、とっても安くなっており…あれもこれもと欲しくなります。

ゆうは洋服を手にとっては、
「ママ、これなんかどう~」
と、かわいらしい洋服を…。
ママの年齢的に厳しいのが残念。
でも、一緒に洋服を選ぶようになったのがうれしいなぁ。
日頃のバトルはひどいものですが、女の子っていいななんて思う瞬間です。

なので、ゆうに選んでもらったのを購入。
これは特別な思い出の洋服になりそうです。

家についたのは、4時前。
ゆうは公園へと急いで出かけていきました。
なんでも、お友達と約束しているとか…。

そろばんがあったのだけれども、まっ、いいかと許可。
いつもがんばっているから、たまにはいいよね




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です