初御朱印!鎌倉鶴岡八幡宮

月曜日(祝日)は、台風が去ったことからも、雲一つない青空晴れ。
そして真夏日を思わせる30度越え…暑い。
こんな日はエアコンが効いた部屋の中でゆっくり過ごすのが一番の贅沢だと思うのですが…ゆうは違います。
それに、今だからこそ、いろんな体験をしないとね。

…ということで、歴史の勉強の一環として御朱印をいただきに行くことに。
最初はやっぱり、七五三でもお世話になっている鶴岡八幡宮です。
歴史と、そして古事記の勉強にぴったり。
事前に歴史漫画で源氏について、古事記で神様について軽く予習しておきました。
ただ、きちんと勉強ノルマを達成してからでないと遊びには行けません。

ゆうは前日から、
「明日、晴れて行くなら早めに言ってね」
と…。
雨なら勉強しないつもりだったのでしょうか(▼皿▼##)

鎌倉に行く前に勉強をせっせとやるのですが、いつものだらだら感はなく…あっという間に終了。
いつもこの調子だったらいいんですがね。

そして、お昼時間に鎌倉にGO!
予想通り、八幡様は大変な賑わいでした。
電車の中で読んだ御朱印の本に倣って、手の洗い方、参拝の仕方を実践します。

そして、おみくじ。
ゆうは「小吉」、ママは「中吉」でした。
「枝にくくらないといけないの?えー?」
と、持って帰りたい様子だったので、今回は大事に持って帰ることにしました。

そして、いよいよ御朱印を授与していただくべく社務所に。
初めてなので、御朱印帳も一緒に。
筆でささっと、丁寧に書かれる様子を、ゆうはじっくりと嬉しそうにみていました。
その顔は、感動といった感じ。

頂いたあと、
「すごいね~。ゆうもかけるようになるかなヾ(⌒▽⌒)ゞ」
なんて。
えっ、もしかして目指してるの!?

習字をやっているので、よい刺激になったようです。
でも、確かにすごかった!!

そのあと七福神の一つである旗本弁財天に行き、こちらでも御朱印を授与。
その後はお昼ご飯を食べて、ゆうが楽しみにしていた猫カフェ「雫」に。
かわいい猫ちゃんがいて、ゆうは猫用おやつをあげたり、猫じゃらしで遊んだりと楽しい時間を過ごしました。

保護猫の里親募集しているカフェなので、店内には何匹もの猫がいます。
自分から甘えてくることはあまりなく、気が向いた時に来てくれる感じ?

ちなみに、お昼寝タイムに当たると悲惨なほど遊んでくれません。
また、猫ちゃんのおやつを手に取ると、目の色変えて寄ってきます。
まさに、ツンデレ!?
今までの態度はどこに!?

なぜかママはくしゃみが止まらず…
鼻と目がグスグス状態。

朝、強い風に当たった際に花がむずっとしたからやばいな~…
なんて思っていたのですが、ここにきて悪化してしまったらしい。
ママにとっては辛い1時間半の滞在でした。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です