映画と水族館と初スカイツリー

今日は、おばあちゃんの家にきています。
パパは仕事なので、終わった後に待ち合わせです。

荷物を載せた車でパパは会社にGO!
ゆうとママは海老名の映画館に。
本日は「ルドルフとイッパイアッテナ」です。

その後、すぐにロマンスカーで新宿に。
新宿から乗りついで、東京スカイツリー駅に!

ゆう、初キラキラスカイツリーです
写真を撮ろうとしても、スカイツリーがでかくてゆうは小さくて…入らない。

そして、パパの仕事が終わるまで探索。
まずは「すみだ水族館」です。

すみだ水族館に入ると、最初はたくさんのクラゲが。
次にアクアギャラリー、サンゴ礁。
サンゴ礁には「ファインティング・ニモ」と「ドリー」でおなじみのカクレクマノミとナンヨウハギも。

そして、ひょこひょこゆらゆらと穴から出ているたくさんのチンアナゴに興奮。
ゆうと同じような顔の大きさの魚にもびっくりしてきました。

そして、ペンギンとオットセイがいるゾーン、大水槽と見て回っていると、なんとペンギンさんが1匹、ひょこひょこと飼育員さんと歩いてきました。

これにはびっくり
Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

好奇心旺盛で、お客さんが近づくと「なんだこれは!?」といった感じでダッシュ。
そのたびに飼育員さんが慌てて止めていました。
ゆうは、そんなペンギンさんの散歩にひょこひょこついて歩いていました。

 

ひとしきりついて歩くと、今度は「お腹が空いた」とおやつタイム。

水族館にいるキャラクターを使ったデザートや飲み物がわんさかあるのですが、今回はわたがしに。
どうやら人気商品らしく、ちらほらと食べている子が…。
わたがしの棒が光るライトらしく、明るく光っていました。

ちなみに、期間限定でたくさんのきんぎょが集まった「お江戸の金魚ワンダーランド」がおこなわれていました。

小さい金魚から変わった形をした金魚、そして大きな金魚と…さまざまな金魚が展示されており、金魚ちょうちんや江戸風鈴テラスなどがたくさん飾られた目黒雅叙園『和のあかり×百段階段展』とのコラボレーションもおこなわれていました。
水槽にも凝っていて、なんとも芸術的。

そんなこんなで楽しんだら、今度は「ソラマチ」でお買い物。
さすがに疲れて動けなくなってきた頃にパパが到着し、カレーで夕食です。

カレーは本格的なインド料理のお店で、ライスではなくナン。
ナンは家では作ったことがありますが、お店でのナンは初。
パンが好きなゆうは、もりもり食べていました。

食べたらおばあちゃん家に。
着いたのは11時過ぎ。
いとこのお兄ちゃんもおり、最初は恥ずかしがりながらも次第に打ち解けていました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です