バレエ「くるみ割り人形」

昨日は予定が2つも入ってしまい、移動が大変な1日でした。
しかも、朝のバタバタ時に町内会の一斉清掃!
パパに出てもらうも、なんだかなぁ…的な

次回は重ならない事を祈りますあせるヾ(´ε`;)ゝ

まず、午前中は関内ホールにバレエ「くるみ割り人形」を観に行きました。
子供向けのダイジェスト版でお手頃価格。
しかも、オーケストラピットで生演奏。




時間も90分と短いので、ゆうも無理なく観賞できます。
今回は、2階の1番前。
左右につきだしている側のほうなのですが、これがまた意外とよかった。
高さ、舞台からの距離と程よく、オーケストラピットの中も見えて舞台全体もいい感じに見えます。

なによりも遮るものがないので、ストレスフリー。
毎度席はどこら辺を取るのか悩みますが、次回からはここら辺を狙おうと強く思ったほど。

前回は「白鳥の湖」で、場所も新国立劇場と本格的だったのですが、今回は前半は劇の要素を強く感じました。
特に、ねずみの大群の表現などは「おおっ」と思いました。
もちろん、バレエの踊りはすばらしく、何を極めている人達をみることで、「自分もがんばらないと」と喝が入ります。
(バレエじゃないですよ)

綺麗な衣装に優雅な動き…女の子が憧れるのも納得。
今度は夏休みに観れるものを探してみようかなラブラブ

終わった後は、急いで近くのレストランに。
食事も慌ただしく終えると、今度はサイエンスクラブに直行です。
その間、パパと待ち合わせてして買い物。

お迎え時間に行くと、30分も延長…それだけにぎやかに、充実しているということかな。

終わったゆう、階段を下りながら
「今日は最悪な日だった…」
とポツリ。

なんでと尋ねると、
「苦いものを食べさせられた( ・ὢ・ ) ムムッ」
との事。

前回は甘いものだったので、
「実験だから仕方ない」
なんて嬉しそうに言っていましたが、今回は逆。
「実験だからね」
とママが言う番でした




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です