今日の役員会では、来週のスク対に向けてリハーサルです。
もちろん、朝は旗当番。
隣の地域斑の人と一緒にやります。
この方、2回目と経験者。
「今日は、お昼ぐらいまでかかりそうですね~…」
と教えてくださいました。
9時スタートでお昼まで…。
今日はきつそうだわ(-ω-、)
途中、同じ町内会の3年生の子が、お母さんと一緒に。
なにやら箱を持っている…?
みると、なんと蚕!
箱の中にはきれいな蚕がわらわらっといらっしゃいました。
なんでも、エサとなる葉がこのあたりにしかないらしく、登校ついでに取りにきたようです。
そうかぁ~…
来年は蚕ですか…
ゆうはちゃんと育てられるのかねσ(´ x `;*)
旗持ちの後は、少し時間があったので、昨年度の資料をみながらスク対の流れなどを掴んでおきます。
そして、いざ出陣!!
スク対ではそれぞれが役割を持っているのですが、私は来賓客の誘導。
鍵を借りに行った時に、ついでに車の駐車利用についての確認しておきます。
対応して下さった校長先生はとても丁寧な方で、親切に教えてくれました。
「大変なところ、ありがとうございます」
なんて言ってくださり、会場となる図書室にも顔を出して頭を下げていました。
なんか、良い校長先生だな~…なんて思ったりして。
会場設定がすむと、いよいよリハーサル。
始まってしまえば、ママは後ろの席で座っているだけです。
リハ中、休み時間に図書館に来た子供たちが廊下で騒いでいました。
「図書館が使えないぞ!」
「なにやってるんだろう?」
「お母さんたちがたくさんいるよ」
なんて話しているのかな…
子ども達が興味津々の様子で覗いています。
無事、リハがすんだら、また机を元に戻して終了です。
終わったのは11時過ぎ…
これまでのと比べると早い方らしいです。
いよいよ来週は本番!
ママ、ちゃんと誘導できるかなぁ~
せめて、一緒の方に迷惑をかけないようにしなければ…