最近の習い事は本当に便利になりました。
ゆうが長野に行った後、リアルタイムではないけれども、その日の実習の様子が会員サイトから確認できるようになっており、ママは仕事中や帰宅後にチェック!
到着した時の様子や山に探索に行く様子など…楽しそうにやっている様子がみれて、ホッと一安心。
これって、とっても良いサービスだと思います(∪´>‿<`)
そして、翌日のサイエンスのお迎えはまさかの大雨(((ʘ ʘ;)))
お昼過ぎから激しい雨と雷で、東京駅近くの集合場所もかなりの修羅場になっていました。
なるべく屋根のあるところにいるようにするのですが、風で雨が…屋根の意味なし。
雨雲レーザーを観察すると、長野県の方は雨が降っていないようなので、ゆうは楽しめていたようです。
そこはホッと一安心。
そして、集合場所で雨風と闘いながら待つこと数分…
到着予定時刻のちょっと前にバスが到着しました。
窓には、子どもたちがべたりと張り付いて、めいめいのママやパパを探しています。
きゅんとくるね~(◍ ´꒳` ◍)
最初に降りてきたのは先生。
実習報告後に、班ごとに子供たちが保護者の元に。
ゆうはモモが入っている箱とリュック2個を前後に抱えて、えっこらよっこらと歩いてきます。
疲れた顔をしていますが、楽しかった様子。
場所も狭いのでとりあえず、あいさつもそこそこに東京駅へと向かいました。
ところが…
乗ろうとしていたロマンスカーは大雨の影響ですべて運休。
時間は通勤ラッシュでごっちゃまでのホーム、そして大荷物とまさかのピンチ。
しょうがないのでJRのグリーン車にのりますが、これがまた大変でした。
ホームは足元が見えないほどで、どこに並べばいいのか…カオス!!
ここはおばちゃん魂でずうずうしく勇ましく乗り切りました。
グリーン車に乗ってほっとしたのか、実習についていろいろとおしゃべり。
なんでも、参加していたのはほとんど3年生で、2年生の女子はゆう1人だったようです。
でも、別教室の3年生の女の子と仲良くなったらしく楽しく過ごせたよう。
だからこそ、バタバタでお別れがきちんとできなかったのが残念だったらしく、ちょっとしょんぼり。
また、会えるといいね。
無事に横浜に到着したのは、すでに7時過ぎ…。
雨も小雨になり、だいぶ収まっていました。
食事をして再び電車に。
家に着いたのは9時前…。
もう親子でへとへと。
次回は勘弁してほしいわ~