夏休み自由工作にびっくり

本日は定例会。
今月は2つの行事があるので、なかなか大変です(×_×;)
打ち合わせ終了後には校内を見回る当番だったため、緑のジャンパーを着用してぐるりと見て回りました。

当然、ゆうのクラスも…
役員していて嬉しい瞬間ですね♪

ちょうど授業中で、廊下からこっそりのぞくと国語の授業中でした。
どこにいるのかな~と探すと…

いたっ!
ゆうはひときわでかく…どーんと存在感がすごい。
( ಠωಠ)念を送ったら気がついてくれました
ママがいることに、びっくりしている様子です。
言っていなかったからね。

ちなみに、廊下には夏休みの自由工作の作品がずらりと並んでいました。
どれもこれも手が込んでおり…びっくり。
洋服をリメイクしたり、恐竜についてレポートを書いたり、はたまたウズラの卵からひなをかえしたり…レベルが高すぎる。
私が小学生の頃、こんなにやったかしら!?
とはいえ、今はいろんな意味でなんでもそろっていて、なんでもできる環境なので、これも時代の流れということなのかな。

ゆうは、サイエンスクラブでつくった万華鏡のようなボックスをもってきていました。
のぞくと不思議な空間で…でも、これ、1年生の時に作ったやつなんだよね。
来年は、きちんと作ろうかな…(-.-;)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です