午後からサイエンス倶楽部。
電車に乗って移動中に、ご近所さんでもありゆうが仲良くしてもらっているお友達ママからラインが入っていました。
普段、ラインでお話しすることは珍しい事ではないのですが、
「お願いしたいことがありまして…」
と、なんだからひどくかしこまっています。
「どうした!?なにかあったのだろうか!!」
と一瞬びっくりするも、なんとなく何事か予想ができました。
今、お友達ママは体調を崩されています。
4月から町内会理事をされている(順番制)のですが、それは負担になっているのでは…と心配していたところ。
校外委員をやっている今、役員内容は違えども、その大変さは身にしみてわかります。
作業量はもちろんですが、人間関係も大変。
ストレスが病気治療に負担になっていなければいいけれど…と。
たぶん、その話ではないだろうか?
と思ったわけです。
で、夕方帰宅した際に、お友達ママの家をピンポン。
同じ町内会で、これまた仲良くしてもらっているもう一人のお友達ママも一緒にいました。
理事ではないけど班長さん。
一緒の班なので、同席してもらったほうがいいと考えられたのかもしれません。
で、やっぱり話は理事についてでした。
予感はあったので、お家にお邪魔する前にパパにも話し、受ける旨は伝えていました。
なので、あっさりと
「いいですよ~」
と返事。
驚かれました(-∀-`; )
理事の任期は2年。
本来なら、ゆうが高校1年生になってからだったのですが、その時期と交換ということになりました。
なので、再来年の3月まで。
役目は庶務。
主に書記のような仕事になるようです。
肉体労働は苦手なので、パソコン使ったデスクワークなら逆に助かります。
とりあえず、本日は引き受ける話だけして、後日理事のメインメンバーと顔合わせ。
引継ぎもその時にすることになりました。
町内会の仕事はまるっきりやったことがないので、一体どんなことになるのか…。
班長すっ飛ばしてですが、心強い顔見知りのママさんもいるので、わからないことがあれば聞けばいいかな。
突然の理事で不安もありますが、いつかはやらなければいけない仕事なので、とりあえずがんばろ~٩(๑`^´๑)۶
