今日は造形クラブ
前回、始まった鳥の絵の続きをやったとの事。
迎えに行くと、先生からみせてもらいました。
5羽の鳥が枝にとまり、羽を広げたりと動きがしっかりと描きこまれています。
前回、描いたものにさらにクレパスで描きこみ、絵具やパステル、黒ペンなど、描画素材を決めていったそうです。
次回はいよいよ仕上げ。
完成が楽しみです(∩˃o˂∩)♡
今日は造形クラブ
前回、始まった鳥の絵の続きをやったとの事。
迎えに行くと、先生からみせてもらいました。
5羽の鳥が枝にとまり、羽を広げたりと動きがしっかりと描きこまれています。
前回、描いたものにさらにクレパスで描きこみ、絵具やパステル、黒ペンなど、描画素材を決めていったそうです。
次回はいよいよ仕上げ。
完成が楽しみです(∩˃o˂∩)♡
本日は造形クラブ。
1ヶ月に2回の幼稚園…卒園できるのはいつだろう…。
久しぶりに絵を図鑑を見ながら描いたそうです。
まだ途中ですが、鳥が数匹枝にとまっている様子が描かれていました。
羽を広げて飛び立とうとしている鳥も丁寧に描かれており…絵が上達している様子がうかがえます。
こちらの絵は、昨年と同じく市民ギャラリーに出展するのだとか。
最初は「虫でやろうか音譜」と先生が提案したそうなのですが、2年女子3名が拒否。
それで鳥になったそうです。
まぁ、気持ちわかります。
完成が楽しみです。
朝、NHKのダンス番組をみて踊るゆう。
3月でダンス教室をやめたのですが、やっぱりまだやりたいのかな…。
で、以前調べていた別のダンス教室に行ってみるかどうか聞くと、あっさり「行きたい」。
そのダンス教室は、場所もめちゃくくちゃ近く土曜日の午後。
しかも、都合の良い時にだけ参加できるタイプの教室。
めっちゃいいじゃないですか( *´艸`)
ということで、さっそく本日体験予約。
ちなみに、料金は都度払いの1,000円90分。
コストパフォーマンスも最高ですな!
本日は、サイエンスクラブのイベント「ムシコン決定戦!」に参加。
歯ブラシに装置を付けて、振動で虫のような動きをさせるというものです。
1時間ほどでしたが、なかなか面白いものができました。
ゆうも気に入った様子ですニコニコ
電池に導線が触れるとジジジッと動き回るのですが、それをうまく固定するのが難しく…ちょっと難航していましたが、先生の助けも得てなんとか完成。
同じデスク同士でまず戦い、勝者が前に。
ゆうは勝ったんだけど…先生が勘違いしたみたいで、別の子が前に。
まぁ、勝ち負けは気にならないから、そのまま気が付かないふりをしました。
ゆうも、そこまでこだわっていないようで一安心。
次はどんなイベントをやってくれるのか…楽しみです♪
今日は午前中はピアノで、午後から造形クラブの野外制作に途中参加。
野外制作ではみなとみらい近くの公園に集合。
場所がわからなかったのでタクシーで行きましたが、まさにギリギリセーフでした。
製作には子供だけ。
2時間あるので、その間はみなとみらいでお買い物。
セール中なので、いろいろと買ってしまい…荷物が増えてしまいました。
この状態で迎えに行くのはちょっと恥ずかしいような…。
迎えに行くと、まだ制作中。
たくさんの色水が並べられており、ゆうたちは傘袋に空気を入れてくっつけていました。