今日は授業参観。
でも…ママは町内会の事でそわそわ。
先週から、すきま時間を見つけては月末にある総会の資料作成に追われる日々。
行事予定の日程確認やら、各役員の確認など…細かい事ばかりでイライラマックス!
なんとか形にした頃に、2月末締めの会計報告が到着。
これを打ち込んで、他のものとまとめて会計さんに提出。
が、また訂正で返却。
で、訂正!
…って、なんやねん。
めっちゃ忙しい。
この後、子供会の報告書が来て、皆さんにお配りする総会資料作りに入るのだから恐ろしい…。
ママ、確定申告行けるのかな?
そんな状態で向かった授業。
今回は「生活」で、小さい頃の事を一人一人、発表していくというものでした。
以前、宿題で赤ちゃんの時、習い事、幼稚園の時…と、いろんな時期の話を聞かれて簡単に答えていたのですが、どうやらそれを元に成長過程を振り返る作文を書いていたようです。
ゆうは2番目。
聞き取りやすい声でしっかりと話していました。
成長を感じます。
で、一人ずつ発表。
それぞれに味があって、聴いていておもしろい。
「へー」
「ほー」
と驚くことも。
また、一人っ子のわが家からしてみれば、兄弟のいる子の話などは新鮮でした。
今回の授業参観はそれでほぼ終了したのでした。
この後、懇談会なのですが、ママは忙しいのでパス。
町内会の資料作り、仕事、そしてガールスカウト仲間のお家を訪ねる用事があったからです。
今回は、廊下に展示されている作品も見れなかったよ!!
申し訳ないな~
と思いつつさっさと教室を後にしたのですが、意外と帰るおかあさん多いんだね。
懇談会はないのかぐらいの人数が歩いているぞ。
帰宅して、お友だち宅に尋ねる準備。
毎年3月におこなわれるガールスカウト登録会(年1回)があるのですが、我が家は習い事で参加できず…。
登録費を現金で支払わないといけないのですが、振込もダメとの事で、同じブラウニーさんに一緒にもっていってもらえるようにお願いしたのです。
ほんと、申し訳ないっす(pωq)
ゆうは帰宅すると、すぐにそろばん教室に。
「おやつたべてから~」
と渋りましたが、ケーキを買ってくるからというと
「…まぁ、いいか」
としたり顔。
なんだかなぁ~
ゆうはそろばん教室に行き、ママは洋菓子店に。
お礼の菓子と、おやつのケーキを買って帰宅です。
その後、帰宅したゆうと一緒にお友だち宅に行き、今日の予定がとりあえず終了したのでした。
もー…
ゆっくり休みたいんですけど(´Д`)